
ヘッドランプクリヤーはがれが目立ってきました。旧クリヤーを剥がしてクリヤー塗装を施工いたします。

まずフロントバンパー外します。

ヘッドライト外します。

ここまでやります。

外れました。グリルの作業は後日ブログで。

ヘッドランプ旧塗装膜剥がします。

レンズ面旧クリヤー剥がせたらレンズ面傷が一つも残らない様に磨きます。レンズ面フラットになるように仕上げます。レンズ部磨きにより高温になり過ぎないように注意が必要です。高温になりすぎるとクラックができてしまう可能性もあります。

上が磨く前下が旧クリヤー剥離後磨き施工後

アップで 塗装前の下地で仕上がりの良し悪しが決まります。ここまで仕上げるのに結構時間かかってます。

上面も綺麗にしました。

ここから塗装工程に入ります。
次に油分を取る為に下地処理剤を手につけかるく水洗いいたします。下地処理剤は研磨剤が少し入っているので中性洗剤の方がよいかもしれません。
エアブローをして水分を飛ばします。

マスキングします。

ウエスにシリコンオフを付けさっと拭きます。直接かけるとソルベントクラックの発生の原因になることがございます。

レンズ部静電気がすごいのでイオンシャワーブローガンで除電して、レンズ部のほこり取り、廻りのエアーブローいたします。

ヘッドライト専用補修塗料を使います。(シロキサン架橋型シリコンハードコート塗料)←全く意味がわかりませんが...。

プライマー塗装後クリヤー塗装致します。塗装完了いたしました。

やばいくらいぴかぴか。

50℃30分で乾燥させます。(50℃に達してから30分)

乾燥いたしました。

ヘッドランプが新しく生まれ変わりました。ヘッドランプレンズはお店により作業内容が全然ちがいます。お店探しは慎重に・・・。
新品のヘッドランプユニット交換ですと214,410円かかりますが、(当社見積)スペシャルハイグレードコースヘッドランプレンズ部塗装+ガラスコーティング施工で51,660円で済みました。ありがとうございました。
注意
ヘッドランプレンズ補修もレンズの状態により仕上がりが左右されます。樹脂製レンズ素材(ポリカーボネイト)が著しく劣化している場合はどうしてもソルベントクラック等微細な傷が出来てしまいます。レンズ補修によりかなり透明度は増しますが、内部のくすみ、レンズ部かなり深い内部まで達している劣化の場合など等、新品同様には直らないケースがあります。その点をご理解、ご了承して頂ければ幸いです。
- 関連記事
コメント
丁寧な作業を、ありがとうございます。
完成が楽しみです☆
完成が楽しみです☆
ただいまその他もろもろ作業大詰めでございます。がんばります。
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック
会社詳細
Author:T-CRAFT CO., LTD.
有限会社 ティークラフト
ティークラフトHP
フェイスブック ティークラフト
ハイクオリティープロショップ
自動車板金塗装・コーティング・整備・車検・自動車販売
〒444-2134
愛知県岡崎市大樹寺2丁目17-3
TEL0564-28-5319
FAX0564-28-5399
営業時間AM9:00~PM19:00
定休日 日曜・祝日・夏季・年末年始
修理などのお問合せ
アクセスカウンター
最新コメント
- :200系後期クラウンシャークアンテナ前期用に取付 (03/16)
- 小林:200系後期クラウンシャークアンテナ前期用に取付 (03/16)
- :BMW X3 エアコン 修理 (01/05)
- BMW X3:BMW X3 エアコン 修理 (01/04)
- 脇田龍也:クラウン前期用後期純正シャークアンテナ加工品当社最新型 (10/11)
- :200系後期クラウンシャークアンテナ前期用に取付 (08/03)
- 出雲 眞司:200系後期クラウンシャークアンテナ前期用に取付 (08/03)
- 加藤 雅彦:210クラウン後期用シャークアンテナ加工品(ダミーアンテナ) (06/14)
- T-CRAFT CO., LTD.:ショップ案内 (03/17)
- T-CRAFT CO., LTD.:ショップ案内 (03/13)
メールフォーム
カテゴリ
リンク
LINE@